肌を若返らせるには「泡洗顔」をやめるだけ ポイント① 肌バリア機能を高めシミ・しわから守ります! 注目! 強力すぎるオイルクレンジングの弊害! 注目! 洗いすぎ!落としすぎ!「泡洗顔」の弊害! ポイント② ダブル洗顔不要でシミ・しわから守ります。 ポイント③ 厳選された天然植物エキスがシミ・しわから肌を守ります。
  • > 詳しくはこちら
  • > 詳しくはこちら
  • > 詳しくはこちら
お客様の声

point1 肌バリア機能を高めシミ・しわから肌を守ります 生まれながらにして持っている肌バリア機能

わずか0.5ミクロンの薄さでお肌をコーティングしている皮脂膜。この皮脂膜がお肌の防御機能の最前線。お肌の潤いを守るだけでなく、乾燥や紫外線、刺激、細菌やアルカリからお肌をガードします。皮脂膜は、皮脂腺から分泌される皮脂(油分)と汗腺から出る汗(水分)によって構成され、クリーム状に皮膚に存在します。それは肌を守る力として人間が生まれながらに持っている、天然のスキンケアクリームなのです。その皮脂膜が、紫外線や過酸化脂質から素肌を守り、水分の蒸発を防いで、肌の潤いを保ち、乾燥による小じわを目立たなくします。また細菌やバイ菌からも皮脂膜が素肌を守ってくれます。

乾燥肌 皮脂膜が成城に働いていれば紫外線や有害物質からガードしつつ水分を逃がさない。 潤透花 「潤透花ミルクウォッシュ」を使用すると 皮脂膜 角質層 健康な肌 皮脂膜が傷つくことによって紫外線や有害物質が入り込みやすく水分が逃げやすくなる。

注目! 洗いすぎ!落としすぎ!「泡洗顔」の弊害 よく泡だってしっかり落ちる洗顔料はお肌に優しい?

毎日使う洗顔料のうち、特に泡タイプの洗顔料はふんわりとして使い心地が良くて大変人気です。しかし、「汚れをきれいに落とす」「こすらなくてよい」といった言葉の響きや香り、心地良い使用感に惹かれて、大事なものを見過ごしがち。実は、泡タイプの洗顔料は肌をゴシゴシする必要がなく、摩擦が少ないというメリットがある反面、大きなデメリットを抱えているのです。

過剰な合成界面活性剤がシミ・しわの原因に! 泡タイプの洗顔料に含まれる過剰な合成界面活性剤がお肌の乾燥・紫外線・過酸化脂質・細菌などから素肌を守っている皮脂膜の機能を壊してしまうのです。

角質層のさらに上には、老化の原因となる紫外線や過酸化脂質から肌を守る「皮脂膜」があります。過剰な合成界面活性剤は、汚れと一緒にその皮脂膜までも壊してしまう、お肌の大敵!皮脂膜は健康な状態の肌であれば再生しますが、過剰な合成界面活性剤が入った洗顔料を使い続けることで、皮脂膜の再生機能を弱めてしまうのです。
皮脂膜が傷つくと、紫外線や過酸化脂質の影響を受けて角質層が壊れます。その結果、肌細胞の新陳代謝がスムーズに行われなくなり日焼けによるシミが出来やすくなってしまうのです。また、潤いを保つことが難しくなり、乾燥が進んでしわも増えます。

注目! 強力すぎるオイルクレンジングの弊害

代表的なクレンジング3タイプの比較 クレンジングの種類は様々ですが、大きく分けると、オイルタイプ、クリームタイプ、ミルクタイプの3つがあります。特にオイルタイプはメイクと一緒に必要な皮脂膜まで落とし過ぎてしまうのでオススメできません。

クレンジングオイル 水と油をなじませる力が強いので、濃いメイクや汚れも落とすことができますが、その分、本来のお肌に必要な皮脂膜まで落としてしまい、肌荒れの原因や、シミ、しわの原因となってしまいます。お肌の抵抗力が衰える、40代以上には特に不向きです。 洗浄力が強すぎる クレンジングクリーム 洗浄力はクレンジングオイルほど強くないので、肌に負担をかけず洗い上げます。しかし、クレンジング後に肌に油分が残り負担をかけます。そのため、必ずダブル洗顔が必要となり、結果的にお肌に負担をかけてしまいます。 油分が肌に残る クレンジングミルク お肌のバリア機能の要といえる皮脂膜を傷つけることのない、程よい洗顔力がポイントで、優しく丁寧に洗うことが出来ます。ダブル洗顔の必要もなく、肌に負担がないので敏感肌や肌荒れでお悩みの方にもお勧めで、シミやシワの原因である皮脂膜をしっかり守ってくれます。 肌をしっかり守る!

point2 ダブル洗顔不要でシミ・しわから肌を守ります 一度で洗顔もクレンジングもできるから、洗顔でのお肌の負担も少なくなります。乾燥から素肌を守り、潤いキープ。忙しい朝も疲れて帰った後も「落とす&潤す」をワンステップで叶えます。

キープ つや ハリ 潤い シミ しわ 乾燥 ブロック 「シミ」「しわ」は洗顔クレンジングで変わる
基本的なご利用方法 朝の洗顔方法 1.手と顔をあらかじめぬらしておき、手のひらに適量(2~3プッシュ)を取ります。 2.顔全体に優しく伸ばし、優しく円を描くように洗顔してください。 3.洗い終わったら、水またはぬるま湯で十分に洗い流してください。 夜のクレンジング方法 1. 手のひらに適度(3~4プッシュ)を取ります。 2.顔全体に優しく伸ばし、マッサージをするように、メイクに馴染ませます。 3.水またはぬるま湯を加えます。 4.優しく円を描くように洗顔してください。 5. 洗い終わったら、水またはぬるま湯で十分に洗い流してください。 ※ポイントメイクは専用のリムーバーをご利用ください。

point3 厳選された不然植物エキスが肌を守る!

保湿成分~アールウェーダー~ メリアアザジラクタ葉エキス アールウェーダーに登場する奇跡のハーブ。シミ・しわを抑えます。 サラチアレチクラタ木エキス 古く王侯貴族に愛用されていたサラシア。肌に潤いを与え、ハリと弾力のある肌をサポートします。× 鎮静成分~アロマテラピー~ ラベンダー油 ラベンダーに含まれる香りにはリラックス効果だけでなく美容効果もあります。肌荒れを防ぎ年齢肌n活力を与えます。
石油由来界面活性剤不使用 鉱物不使用 アルコール不使用 合成香料不使用 合成着色料不使用
驚きのリピート率 82% 「リピート率の高さ」には理由があります。 一般的に化粧品のリピート率は20%前後と言われていますが、潤透花ミルクウォッシュは何と驚異の80% その理由は、実感できるから! これが潤透花エッセンスの実力です。今すぐ、あなたも試してみませんか?
肌でお悩みだったお客様の感謝の声を紹介いたします。
肌が敏感なので、洗顔も一苦労でした。泡立たない洗顔を紹介していただき、実際使ってみるとメイクが落ちるだけでなく、潤いも残っていてビックリしました。
(埼玉県在住 39歳女性)
泡で洗わないのが本当の洗顔だと分かりました。もっと早くに「潤透花ミルクウォッシュ」に出合っていればと思いました。
(兵庫県在住 40歳女性)
様々な化粧品を試してきましたが、満足できませんでした。悩んでいる中、洗顔を変えてみたらという友人からのアドバイスで「潤透花ミルクウォッシュ」を試しました。今はその友人に本当に感謝しています。
(富山県在住 53歳女性)
肌が敏感な私はなかなか自分の肌に合う洗顔に巡り合えませんでした。あの時、過剰な合成界面活性剤が入っていない「潤透花ミルクウォッシュ」に出合えて本当に良かったと思います。
(千葉県在住 56歳女性)
今まではクレンジングをした後、泡でダブル洗顔していました。「潤透花ミルクウォッシュ」に切り替えてからは、1度でメイク落としも洗顔もできるので助かっています。
(東京都在住 51歳女性)
「潤透花ミルクウォッシュ」を使うと、肌が喜んでいるのが分かります。洗顔を変えるだけで気持ちまで変わるなんて思ってもいませんでした。
(福岡県在住 45歳女性)
今まではダブル洗顔が一番良い方法だと思っていましたが、「潤透花ミルクウォッシュ」を使ってからは洗顔のイメージがガラッと変わりました。
(埼玉県在住 35歳女性)
潤透花

洗顔&クレンジングを変えるだけでシミ・しわが消える 肌本来の潤い力を高める「潤透花ミルクウォッシュ」 だから、私は断然お得な定期コース!

もしご満足いただけない場合には、「60日間の返済保証」ご用意しておりますので安心して今すぐ手に入れてください。定期コースは途中でやめてもOKの安心コースです!
商品名 「潤透花ミルクウォッシュ」
内容量 1本 (250ml) ※約2ヵ月分
通常価格 5,429円+税
送 料 別途:(全国一律)600円+税
全成分表示
水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グリセリン、BG、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、コメ発酵液、ツバキ種子エキス、ラベンダー油、メリアアザジラクタ葉エキス、加水分解コンキオリン、ユズ果実エキス、レモン果汁、ユキノシタエキス、スサビノリエキス、ウメ果実エキス、リンゴ果実エキス、セイヨウミザクラ果実エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、チャ葉エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、シャクヤク根エキス、ドクダミエキス、アラントイン、クエン酸、クエン酸Na、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸ポリグリセリル-6、アルギニン、トコフェロール、ソルビトール、キサンタンガム、カルボマー、ペンチレングリコール、カプリリルグリコール、メチルパラベン、エチルパラベン
「潤透花ミルクウォッシュ」 自信があるからできる60日間返済保証商品代金30%OFF&送料500円OFF 3,990円(税込) 定期コース限定価格
  • 敏感肌の方は電話にてご相談ください 0120-68-1414
  • 今すぐ購入する